楽天市場


2020年09月08日

自転車 シマノ


自転車といえばシマノ。
昔からの自転車ブランドです。

ブランドといっても高級な自転車ばかりではなく1万円台から品数豊富なのでありがたいです。

新生活を始めるにあたって自転車も必要になったので探しています。

色々と探したのですが、タイヤが小さい折りたたみ自転車も利便性が高いかなと思ったのですが、ある程度の距離を自転車で移動することを考えると、26インチくらいの自転車であったほうが便利かなと思うようになりました。

5分くらいの距離の移動であれば折りたたみ自転車でも十分かもしれませんが、なにせタイヤが小さいのでこぐのが大変なのだと思います。

この自転車はスタイリッシュで値ごろ感もあって欲しいなと思っている第一候補です。


クロスバイク 自転車 700c(約27インチ) シマノ21段変速 LEDライト・カギ・泥除けセット NEXTYLE ネクスタイル NX-7021-CR


posted by つばき at 22:05| Comment(0) | ショッピング

2020年08月14日

金運財布


金運財布を買ってみました。

長財布を使うとお金が貯まるということを耳にしたことがある人も多いかもしれません。

たったそれだけのことでお金が貯まるのであれば苦労しなくて良いと思う人もいると思います。

私もそう思っていた時期もありましたが、今はとりあえず効果のほどは別としてまずは試してみるということに注力しようかと思っています。

金運財布なども本当に効果があるかは分からないです。

ただ、試しに使ってみるというのは選択肢としてありだと思っていて、使わなかったら効果は絶対に分からないので、まずはやってみる。それを意識していきたいと思います。

個人的に財布は長財布の方が好みに合っています。
ちょっとでかけた際とかに使うのは持っていくのに少し不便を感じることもありますが、使い慣れてしまえば悪くは無いと思います。

その上で金運アップできるとなればやらない手はないと思います。



金運財布


posted by つばき at 22:02| Comment(0) | ショッピング

2020年07月28日

折りたたみ傘 自動開閉


折りたたみ傘は自動開閉のものがおすすめです。

ゲリラ豪雨などが日本でもよく降るようになりました。
機構が亜熱帯化してきている証拠でしょうか。地球温暖化ですね。

コンビニで売っているビニール傘も高機能・高価格化してきています。
少し昔であれば200円、300円くらいで買えたビニール傘も今では500円以上は普通にかかります。
その分、頑丈になっているので多少の風雨でも耐えられるのですが、サイズも大きくなってきており持ち運びに便利とはお世辞にも言えません。

この時期のゲリラ豪雨に備えて自動開閉式の折りたたみ傘を持ち歩けばイザという時にも安心です。

かばんの中は多少かさばるかもしれませんが、自動開閉式であれば荷物などを持っていて片手がふさがっていても傘を開くことができるので便利です。

傘を開くときにびしょ濡れになってしまうことも多かったので、自動開閉式の折りたたみ傘に変えてからこれまでの両手で開く傘との違いがなおさらよく分かるようになりました。

こちらは楽天で1位をとった自動開閉式の折りたたみ傘です。
私が持っているものと違うデザインですが、楽天1位を取るには理由があると思います。
今、もう一つ折りたたみ傘を買うことがあるとすればこちらのデザインのものを購入したいですね。



折りたたみ傘 自動開閉



posted by つばき at 08:54| Comment(0) | ショッピング


楽天市場