楽天市場


2021年08月15日

ケロッグ 玄米フレーク


ケロッグの玄米フレークを毎日の朝食に食べようかなと思っています。

これまで朝食について深くは考えてこなかったのですが、
少しでも健康的なものをと考えるようになりました。

その理由としては、年齢的なものもありますし、糖質をどれだけ取るかが
これからの健康にも影響しそうな気がしているからです。

少しでも健康で長生きをしたいというのもあります。

シリアルは健康的な朝食にも思えますが、選ぶ種類を間違えると
単に糖質の高い朝食になってしまうだけです。

少しでも健康的なものをということで玄米フレークを選ぶことにしました。



ケロッグ 玄米フレーク徳用 袋 400g 6袋セット




posted by つばき at 21:42| Comment(0) | 健康・美容

2021年07月17日

サウナ ととのう


サウナで「ととのう」を日頃からやっている友人のススメでスーパー銭湯に行ってきました。

「ととのう」のやり方は簡単で、

1.炭酸泉などのお湯に浸かり身体を温める
2.水分を補給する
3.サウナに入る
4.水風呂に入る
5.外気浴する

という流れになります。

まず、
「1.炭酸泉などのお湯に浸かり身体を温める」
15分ほどの入浴が望ましいとされています。
しっかりと身体の芯まで温めることが良いようです。

次に、
「2.水分を補給する」
これからサウナに入ってしっかりと汗をかくことになるので、身体の水分が不足しないように補っておきます。
水分が不足すると脱水症状の可能性も出てきますので注意が必要です。

そして、
「3.サウナに入る」
これは5分〜10分程度が望ましいとされていますが自分の体調次第で調整するのが良いでしょう。

さらに、
「4.水風呂に入る」
火照った身体を冷ますために水風呂に入ります。
突然入ると身体にも良くないですし、汗がたくさんついた身体のままで入ると周りの人にも迷惑になります。
必ず汗を流してから入るようにしましょう。
無理の無い範囲で浸かり、火照りが冷めてきたなと感じたら充分です。

最後に、
「5.外気浴する」
5分〜15分程度外気にゆっくりとあたります。
最初の2〜3分が「ととのう」のゴールデンタイムとも言われています。

やっている時も身体がスッキリするし、その日の寝付きも良かったです。
次の日の目覚めもとてもよく、これから定期的にサウナで「ととのう」をやっていこうと思いました。

スーパー銭湯においてあるボディーソープとシャンプーが自分には合わないと思ったので
My石鹸とMyシャンプーを持っていこうと思いました。

シャンプーを探す

ボディーソープを探す





posted by つばき at 11:45| Comment(0) | 健康・美容

2020年11月03日

健康・美容カテゴリを分割しました。


これまで「健康・美容」カテゴリとして記事を更新してきましたが、
「健康」と「美容」は似て非なるものということでカテゴリを分けることにしました。

こちらにカテゴリを分けてありますので、参考にしてください。

健康カテゴリ

美容カテゴリ


これからは「健康・美容カテゴリ」ではなく「健康カテゴリ」「美容カテゴリ」として記事を更新していきます。

最近とくに健康には気をつけてるようにしているので良い情報が見つかれば更新していこうと思います。

いつもこのブログを読んで頂きありがとうございます。

これからも良い情報を配信できるように更新してきますのでこれからもよろしくお願いしますm(_ _)m



posted by つばき at 10:21| Comment(0) | 健康・美容


楽天市場