2019年12月15日
ザギトワ
ザギトワが活動停止を発表しましたね。
フィギュアスケート女子の女王に輝いたこともあり実力派だったのですが
本人に何が起こったのでしょうか。
引退宣言ではなさそうなのでまた復活してくれるといいですね。
若手の選手も次々と実力をつけてきているのでスポーツの世界も厳しいですね。
スキルを磨くだけではなく常に結果も意識しながわのプレッシャーも相当なものだと思います。
新たなスターも誕生するかどうか楽しみなところですね(・∀・)
posted by つばき at 10:15| Comment(0)
| スポーツ
2019年11月13日
オリンピックチケット第二次抽選
オリンピックチケット第二次抽選が始まりました。
申込できるチケット種類には限りがあるということなので注意が必要です。
今回、オリンピックチケット第二次抽選ができるものは以下のとおりです。
開会式、閉会式、競技(ボクシング含む)のセッション
反対に、今回は対象外となっているのは以下の競技になります。
水泳の「マラソンスイミング」・陸上の「マラソン」・馬術の「クロスカントリー」・トライアスロンとなっています
二次抽選の対象外になっている競技の日程も合わせて紹介しておきます。
■水泳(マラソンスイミング)
8/5 (TOOWS01) 女子
8/6 (TOOWS02) 男子
■陸上
8/2 (TOATH05) 女子マラソン、陸上トラック&フィールド
8/9 (TOATM02) 男子マラソン
■馬術(総合馬術(クロスカントリー))
8/2 (TOEQE04) 総合馬術 クロスカントリー団体兼個人
■トライアスロン
7/27 (TOTRI01) 男子
7/28 (TOTRI02) 女子
8/1 (TOTRI03) 混合リレー
抽選ということもあって人気が無い席や日程を選んだ方がよいのですが
本来の目的であるオリンピック観戦という考え方に立てば良い席で
しっかりとオリンピックをこの目で見てみたいという考えもあるかと思います。
その考え方は人それぞれでははありますが、オリンピックチケットで人気なのは
やはり「決勝戦」であったり「良い席」であったりといったところ人気が集まっています。
日本でオリンピックが開催されるのはひょっとしたら人生に一度きりになってしまうかもしれません。
ラグビーワールドカップも終わったばかりですが、オリンピックも4年に1度の競技。
とはいえ、オリンピックを生で見ることができるのはひょっとしたら一生に1度になるかもしれません。
オリンピックチケット二次抽選のチャンスを生かしてみてはいかがでしょうか。
posted by つばき at 14:35| Comment(0)
| スポーツ
2019年11月08日
女性用ダンベル
女性用ダンベルを持っていれば自宅でも手軽にトレーニングできます。
女性用ダンベルは女性向けということもあって、0.5kgくらいの軽いモノから
1.0kg、2.0kgなど負荷がそれほど高くないダンベルの品ぞろえが多いように思います。
5.0kgくらいのダンベルがあれば多少本格的なトレーニングを負荷かけてできるので
トレーニング効果も見込めるでしょう。
ダンベル一つあれば、腕や肩、腹筋から足の筋肉まで全般的に鍛えることができますので
1度ダンベルを買ってしまえば費用を掛けずにトレーニングを続けることができます。
昨今ではトレーニングジムやホットヨガなども人気で主にダイエットや健康のために通う人も多いようです。
トレーニングジムにしてもホットヨガにしても自宅から荷物を持って移動しなければならない面倒くささが付きまといます。
そういう点では女性用のダンベルが自宅にあるだけで毎日好きな時に好きなだけトレーニングすることができるので1セット持っていても損はないでしょう。

ダンベル 5kg 2個セット
posted by つばき at 13:23| Comment(0)
| スポーツ